市販ウクレレ楽譜・書籍・DVDデータベース
複数のキーワードで検索する場合は、半角スペースを入れてください。 |
タイトル | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
タイトルをクリックするとAmazonで購入できます | ||||
メロディーと伴奏を同時にジャカジャカと弾く一人役のウクレレ奏法“ジャカソロ”を、ウクレレ初〜中級者にも楽しくわかりやすく解説した国内初の教則DVDです。(出版社ウエブサイトの解説より) |
||||
種 別 | DVD | ソロ/コード | ソロ | ![]() |
出版社 | ミュージック・マスター | 著者・編集者 | カマテツ | |
発売年月 | 2007/11 | 付属品 | DVD・譜面(TAB譜)付き | |
ページ数 | (収録時間50分) | 価 格 | 4,200円 | |
曲 目 | ||||
オープニング「星条旗よ永遠なれ」 「L-O-V-E」 メロディーと伴奏の個別練習/薬指と小指でメロディーを弾く/ロールストローク 「SING SING SING」 メロディーと伴奏の個別練習/カッティング/単音の早弾き/ハンマリング/ハープ奏法 特別講座「3連ストラム奏法徹底研究」 3連符リズム解説/弾き方の基本/親指と人差し指の幅/手首の角度/練習のコツ/スローモーション映像 「世界は日の出を待っている」 メロディーと伴奏の個別練習/パーカッション奏法/3連ストラム/グリッサンド エンディング「グリーン・スリーブス」 (発売元ウエブサイトより) 本DVDでは“ジャカソロ”を、その第一人者であるウクレレ奏者「カマテツ」氏のナビゲートにより、徹底紹介していきます。難易度別に用意された“ジャカソロ”の代表曲を教材に、マル秘テクニックをやさしく伝授!メロディーと伴奏の個別練習、コードフォームの指定、親指と人差し指を使った3連ストラムの指の角度や幅、早弾きに慣れるコツなど、本当に知りたかった“ジャカソロ”テクニックを、映像により目で見て楽しく学ぶことが可能です。特に“ジャカソロ”の特徴的なプレイとなっている 「高速3連ストラム」のスローモーション映像は必見!なお、「免許皆伝!ウクレレ・ジャカソロ塾」には、DVD内で紹介されている楽曲の練習用譜面(TAB譜)も封入されています。 ジャカソロとは、1920〜40年頃にアメリカ本土で流行したトラディショナルなウクレレの奏法です。当時のジャカソロの代表的プレイヤーとしては、弦の魔術師と言われたロイ・スメックやベリーバトキン等が挙げられます。現代でジャカソロを教える先生は少なく、日本はおろかハワイの地元ミュージシャンでもジャカソロ・プレイヤーは限られています。メロディと伴奏を同時に演奏可能なジャカソロの、一番の特徴的な弾き方は、右手のストラミング(ストローク)にあります。「親指を残したまま人差し指でダウン」→「親指と人差し指の間隔を変えずに親指でダウン」→「親指は弦を通過、人差し指でアップ」。本DVD中でも解説されている、このジャカソロ三連ストラムと呼ばれる超高速プレイが、今までのウクレレ奏法にはない斬新かつ魅力的なサウンドを生み出します! |